動画編集を副業にしている人が増えているみたい。今の会社でずっと働けるかどうか不安だし、手に職をつけておきたいな。
でもなかなか新しいスキルをしっかり学ぶ踏ん切りがつかなくて・・・
そんな方のために、この記事ではオンラインで受講可能な動画編集スクール「FIVE G TOKYO」をご紹介します。

FIVE G TOKYOの特徴
初心者でも安心して始められる
オンラインスクールFIVE G TOKYOでは、ソフトの基本操作から学び始めることができます。動画での学習だから何度でも繰り返し見直し可能。初心者でも安心して始められますね。
カリキュラムがしっかりしている
ソフトの基本操作の学習が完了すると、実践的なレクチャーが始まります。
- YouTuber系動画制作
- Vlog系動画制作
- 動画広告の制作
- ダイジェスト系動画制作
- 副業を始める上でのノウハウ
授業形式で具体的な動画制作の技術に加えて、案件の獲得方法、マインドなどを学ぶことができます。
たった3ヶ月間で実践スキルを習得できる
学習に要する期間はわずか3ヶ月。
集中して動画編集のスキルを学ぶことができるので、最初のうちに学んだスキルを忘れることがありません。記憶が新しいうちに、実践にどんどん活用しながら仕事を始めることができます。
現役クリエイターに質問し放題
せっかく学んだことも、不明点があるまま放置してしまうと、成長が伸び悩んでしまいます。分からない点は気兼ねなく質問できます。
しかも講師陣は現役クリエイターだから、最新の情報や相場を直接聞くことができます。
受講にあたって気をつけたいこと
スクール選びの時に、確認しておかないとガッカリしてしまうポイントについて、あらかじめ書き出してみました。
PCの用意は自前
受講に必要となるPCの貸し出しは行っていないので、自分であらかじめ準備しておくことが必要です。もし新しく購入する場合には、以下が最低ラインとされているので、これ以上のスペックのPCを購入しましょう。
Intel Corei5以上、メモリ8GB、SSD 256GB以上
また、手持ちのPCで臨む場合は、このスペックを満たしていることをしっかり確認しておきましょう。
Adobeソフトの用意は自前
FIVE G Tokyoでは、AdobeのPhotoshop, Premiere Pro, After Effectsを授業で使用しますが、残念ながらこれらのソフトは自前で用意しなければなりません。
3種類のソフトを使うので、単体ではなくコンプリートプランを選びましょう。現在は買い切りタイプのプランはなく、サブスクリプション方式の選択肢のみです。学生の場合には割引があってだいぶお得に使えますが、一般の場合には毎月6千円以上の出費になります。詳細はプランページからご確認ください。
年に数回かなり安いセールシーズンがあり、そのセール情報を分析しているページも存在します。タイミングを合わせられるなら、情報をチェックしてお得にAdobeのソフトを契約するのがおすすめです。
ネット環境を整えておこう
完全オンラインのスクールだから、ネット回線は重要です。
「授業中に通信が急に繋がらなくなってしまった・・・!」なんてことのないように、ネット環境はしっかり整えておきましょう。
特にPCとネット環境については、この機会に整えておくと、案件をいただいてからのお客様とのやりとりで何度も大きなデータのやりとりが発生しても安心ですよ。
学習時間が取れないと、無駄になる
きちんと学び復習するための時間を確保できるように環境を整えておきましょう。実践的な営業方法まで教えてもらえるので、それを受け取る準備をしておかないのはもったいないです。
FIVE G TOKYOで動画編集スキルを学んで、より自由に働こう
本記事では、FIVE G TOKYOのご紹介をしてきました。
実際に受講した人には、副業として取り組んだ後フリーランスとして独立した人、今まで自分が持っていたスキルや新しく学んだ動画マーケティングのスキルと掛け合わせてさらにレベルの高い動画制作に取り組んでいる人など様々です。
あなたらしさを生かした働き方を選べることは、これからとても強みになります。その第一歩を動画編集を学ぶことで始めてみませんか。
まずはこちらのページで無料カウンセリングにお申し込みください。