2020年1月30日にα版が公開された知識共有プラットフォームBrain。公開後数日間は、サイトに繋がりにくくなる人気っぷりでした。現在はサーバー増強もおこなわれ、安定して運営されているので、落ち着いてサイトを眺めることができます。
当初Brainで売り上げがあがった人は、報酬が手元に来るのが待ち遠しいのではないでしょうか。1ヶ月ほど経過したので、Brainの報酬の出金方法について解説していきます。
なお、Brainってそもそもなんだろう?という方は、まずはこちらの記事からご覧ください。
___ もくじ
Brainからの出金は、まもなく開始予定
実は、現時点ではBrainでの出金方法は機能制限がかけられています。つまり、まだ出金はできないんですね。
公式Twitterで「近日中に開放します」と言われているので、まめに情報をチェックしておきましょう。
追記:約2ヶ月経過した5月初旬でも、運営からのお知らせページを見る限り、まだ出金が出来ないようです。待ち遠しいですね・・・
スムーズに出金できるよう、事前にやりたいこと
Brainでスムーズに出金手続きができるように、事前に登録しておきたいことをまとめました。
個人情報・本人確認書類・銀行口座登録を済ませよう
出金先としての指定と思われる銀行情報の記入欄が既にあるので、記入しておきましょう。
まず、画面右端の自分のアイコンをクリックし、開いたドロップダウンメニューの中の「アカウント設定」を選択します。

アカウント設定ページで、一番下の「お支払い先」を選択。

個人情報、本人確認、銀行情報の3つの記入欄が出てくるので、埋めておきましょう。
あらかじめ必要事項を埋めておけば、出金申請ができるようになったらすぐに申し込めますね。
注意事項1:出金手数料は、税抜き250円/回
一度の出金ごとに、税抜250円がかかってしまいます。あまり頻繁に出金をすると、手数料がかなりかさんでしまいそうですね。すこし報酬を貯めてから出金した方が賢そうです。
注意事項2:販売から30日以上経過していないと出金対象にならない
コンテンツの販売によって得た報酬も、コンテンツの紹介によって得た報酬も、販売されてから30日以上経過していない場合には、出金対象になりません。焦りは禁物です。
注意事項3:出金申請は手動となる見込み
Brainのよくある質問のページに、こんな記載があります。

ダッシュボードから、出金申請をする必要があるとのこと。
確かに、現時点でもダッシュボードにアクセスすると、一番下の「出金可能額」の右端に、「振込申請」のボタンがありますね。出金申請開放後は、ここから申請をおこなうことになるようです。

また、今後は自動定期振込も検討しているようなので、順調に報酬が発生している人はアップデートにも期待しましょう。
Brain公式アカウントをフォローして、いち早く出金申請開始を知ろう
Brainの最新情報は、Brainの運営からのお知らせと、公式Twitterアカウント(@BrainMarketCom)の両方から確認することができます。
Brainの公式アカウントをTwitterでフォローしておけば、タイムライン上でまめに確認できるので安心ですね。
なお、この記事にはBrainでの出金申請が開放され次第、その内容を追記予定です。