スペイン語を学び始めたはいいけど、自分のレベルにあった教材を見つけられず、悩んでいませんか?
お金を出して教科書を買ったのに、文法や動詞の活用のルールばかりで頭に入らない。
スペイン語を学べるブログやYouTubeを見続けても、すでに知っている内容ばかりで復習にしかならない。
そんな経験をすると、損した気持ちになりますよね。
今回はそんな人に、無料のスペイン語学習に役立つサイトを紹介していきます。すでに先生に習っている人にも、普段の自習に使えるサイトばかりなので目を通してみてください。
1、Speechling:自習できる無料ツールが豊富!

アメリカの非営利教育団体の運営するSpeechlingでは、無料ツールが提供されています。スキマ時間での自習にちょうどいいコンテンツばかりです。日本語にも対応してくれているのがありがたいですね。
無料のディクテーション練習
無料のリスニング理解力の練習
無料の語彙フラッシュカード
無料の語学クイズ
無料の穴埋め練習
無料の音声辞書
私自身はディクテーション(聞き取りテスト)のツールを結構使っています。短い一文ながらも聞き取れないことも多いですが、一度で聞き取れて意味もわかる時があったりすると、自分の成長がわかりやすいからです。
2、Lingua.com:長文に慣れるのにオススメ(日本語非対応)

Lingua.comには、レベルはA1~B1が設定されているので、まだ学び始めたばかりの人も簡単な長文から読み始めることができます。テスト対策などが必要な人には、内容の理解度を計れるテストがついているので、いいエクセサイズになりますね。
日本語非対応ですが、本文もテストもスペイン語で書かれているので、分からない単語は自分で調べつつ進めれば問題ありません。
また、ボキャブラリーのテストもついています。英語とスペイン語の変換になってしまいますがあ、英語が得意な人はこちらも活用できますね。
3、International Press:日本のニュースをスペイン語で
最後は当ブログでもよく紹介しているニュースサイトInternational Pressです。他のスペイン語圏のニュースサイトと違って、日本のニュースをスペイン語で取り上げているんです。そのため日本人の私たちにも、遠い他国のニュースよりも背景を想像でき、内容が理解しやすいのがオススメポイントです。最初に読み始めるならこのサイトがオススメです。
無料の教材でも十分学べるからどんどん生かそう
この記事では、無料で学べるスペイン語学習に役立つサイトを3つ紹介しました。
自分のスペイン語力に合わせた教材を選ぶことがかなり大切です。自習のメリットは自分のペースで続けられることです。無理せず楽しみながら続けていきましょう。